ABOUT

CONCEPT

言葉はギフト心が動く声掛けを大切にしています。

こどもの生きる力を体育を通して育てます。

こどもと共にこどもの育ちに繋がるよう常に学ぶ姿勢を大切にします。

関わる人を幸せにこども・ママ・先生の幸せを願っています。

こどもの幸せを願う

代表 佐々木明世

私は大学を卒業後、関西のモンテッソーリ教育を実施する保育園で保育士として働いていました。そこでモンテッソーリ教育を取り入れた体育、こどもへの関り方のすばらしさを知りました。現在は2児の母親をしながら、香川県を中心に体育指導、研修会講師として活動しています。

モンテッソーリ教育を軸に「具体的でわかりやすい伝え方」「こどもの心が動く声掛け」を通し、多くのこどもの意欲と笑顔を引き出してきました。

こどもを取り巻く環境が笑顔で溢れるように、「保育士」「母親」「幼児体育指導者」の経験を活かし、こどもの健やかな育ちをサポートしています。日本の教育・子育てに少しでも貢献できるよう研究を続けていきます。

代表 佐々木明世

著書

\ 共同執筆に参加しました /

● かゆいところに手が届くシリーズ(1)

・保育内容総論

 第5章「遊びを援助する」

 第10章「健康・安全と保育」を梅田真樹先生と担当。

・詳細はこちら ↓

 かゆいところに手が届くシリーズ(1) 

論文発表

●「幼稚園での運動会での環境教育の実践」関西環境教育学会会誌 人・環境・未来,第37号,p.84-89,2020年

●「なぜ幼児は石を拾うのか―香川県三木町の幼児の行動記録から―」環境教育,第30 巻 第2 号 ,p.30-37,2020年

学会発表

●「なぜ幼児は石を拾うのか」日本地学教育学会第73回全国大会, 2020年

研修講師実績

● 岡山県私立幼稚園連盟 主任研修会

2021年「こどもの幸せに繋がる保育」

① 人間関係が上手くいくコツ!

② 保育ですぐに実践できる運動

● 高松市保育園・こども園・幼稚園職員研修会講師

2018年「幼児期の発達段階に応じた運動あそび」

2019年「こどもも先生も楽しい運動会」

2020年「保育ですぐに使える幼児期の基礎運動」(動画研修を実施)

2021年「こどもの育ちに繋がる運動あそび」(動画研修を実施)

2022年~2023年「保育で取り入れられる運動あそび」

● 高松市保育士初任者研修会(令和元年)

2019年「幼児期の発達段階に応じた運動あそび」

● おおかわ保育研究会2・3歳児部会講師(令和2年)

2020年「保育ですぐに使える運動あそび 2,3歳が楽しめる運動」

●親子スマイルフェスタ
  主催:高松市立幼稚園・高松市こども園PTA連絡協議会
  協力:高松市立幼稚園・高松市こども園園長会
  2022年 講話 親子体操講師 
  国公立園 30園が参加 *動画配信を実施

DVDにもなり、多くの保護者様へもお届けできました!

● 子育て力向上応援講師(高松市)

2023年「親子の絆を深めるふれあい体操」

● 人権教育講師(高松市)

2022年~2024年 親子ふれあい体操・紙芝居「みんなたいせつ」

主催講習会

● 2016年 幼児体育実技講習会 (58名参加)

「心を育てる体育指導―生活の中の運動―」

「こどもの心に寄り添う関り方」

● 2019年 幼児体育実技講習会 (親子、保育者95名参加)

「心と体を育てる幼児期の運動―非認知能力を育てる関りと声掛けー」

「こどもの心身が成長する運動会―保育者の計画と配慮すべきことー」

園内研修会

(テーマ)

● 管理職向き研修会

● 運動会研修会

● 運動あそび研修会

● 自己肯定感を高める関り方 

● 人権研修会
「親子の絆を深める親子体操と心を育てるおはなし」

資格

● 幼児体育指導者 (モンテッソーリ幼児体育指導者養成コース21期生)

小学校教諭一種免許、幼稚園教諭一種免許、保育士証

運動経歴

● 全国高等学校空手道選抜大会四国地区予選 個人組手・形2種目 優勝

● 四国高等学校選手権大会 個人組手・形2種目 優勝

● 国民体育大会四国ブロック大会 少年女子形競技 優勝

● 全国高等学校総合体育大会 空手道競技 個人組手・形・団体組手3種目 出場

● 全国高等学校空手道選抜大会 個人組手・形2種目 出場

● 全日本大学空手道選手権大会 団体組手 5位

● 全日本空手道選手権大会 出場

● 国民体育大会 個人組手・形2種目 出場

● ウルトラマラソン65キロ完走

ブログ

体幹鍛えるハイハイトレーニング

令和2年4月29日(水) 四国新聞本誌 #ステイホーム 「外出自粛中どう過ごす?」親子体操 ハイハイ 代表佐々木明世のおうちでできる親子体操が掲載されました。 《ハイハイトレーニングのPOINT》 赤

詳細 »

深呼吸で心も体もリラックス

令和2年4月30日(木) 四国新聞本誌 #ステイホーム 「外出自粛中どう過ごす?」親子体操 深呼吸 代表佐々木明世のおうちでできる親子体操が掲載されました。 《深呼吸のPOINT》 「意識して呼吸をす

詳細 »

おうちでできる手首ブラブラ準備運動

令和2年4月21日(火) 四国新聞本誌 #ステイホーム 「外出自粛中どう過ごす?」親子体操 準備体操㊤ 代表佐々木明世のおうちでできる親子体操が掲載されました。 《手首ブラブラ体操のPOINT》 「手

詳細 »

逆上がりができるようになる㊙テク!

令和2年4月28日(火) 四国新聞本誌 #ステイホーム 「外出自粛中どう過ごす?」親子体操 背倒立 代表佐々木明世のおうちでできる親子体操が掲載されました。 《背倒立のPOINT》 「逆上がりの教え方

詳細 »

お布団ゴロゴロのPOINT

令和2年4月24日(金) 四国新聞本誌 #ステイホーム 「外出自粛中どう過ごす?」親子体操 お布団ゴロゴロ 代表佐々木明世のおうちでできる親子体操が掲載されました。 《お布団ゴロゴロのPOINT》 ま

詳細 »